作者名称 国旗国籍

あん

EN

JP

2017.06.16 07:17

外国語を勉強するとき、「読む」「書く」「聞く」「話す」の四つ技能のことがよく話題になる。日本人が英語を勉強すると、「読む

」「書く」は得意だが「話す」「聞く」は苦手だというようなことになりやすい。

逆に、アメリカ人やイギリス人が日本語を勉強すると、「話す」のは得意だが「読む」「書く」は全くダメとういう場合がよくある。もちろん「聞く」のは得意だ。

この四つの技能は、車の4輪と同じだと思う。車の四つのタイヤのうち、どれが一つでも動かないと、車が動かない。外国語も同じだ。4技能をバランスよく勉強することが大切なのである。

ってことについてどう思いますか?
ヽ(*^ω^*)ノ
46 5

Download the HelloTalk app to join the conversation.

Comments

  • masa 2017.06.16 07:20

    JP
    EN

    その通り! I wanna speak English well!
  • Kaishi 2017.06.16 07:21

    JP
    EN

    その通りだと思います!! 素晴らしい考えです!
  • matsu 2017.06.16 07:24

    JP
    EN

    日本人はシャイなので気軽に英語で話しかける勇気がないのと、英語を話したいから勉強する人よりも受験や試験(TOEIC,TOFLなど)で良い点を取りたいために勉強をする人が圧倒的に多いのが原因だと思います。😂
  • Aihungry 2017.06.16 08:55

    JP
    EN

    Well said! 本当にその通りですね。 バランス良く勉強したいです。
  • Daisuke 2017.06.16 08:58

    JP
    EN

    日本人は学校の勉強で読んだり書いたりするのを習うので基礎がしっかりしてるだけで、すべてをゼロから始めるならば日本人が英語を取得するのもも話したり聞いたりする方が得意ではないかと思います。

Open HelloTalk to join the conversation