今日は日本語だけで書きます!
たまにはいいでしょ?😂
友達が大学入学のため近くに引っ越すのでそいつとIN-N-OUTに
行ってきました よくCaliforniaに来てこのハンバーガーショップによって撮影してる中途半端なユーチューバー気取ったやつたくさん見かけますが1つだけ言わせてください
お前ら全員発音が違うっ‼️
真ん中のNは&って意味です。
ようはIn and Outです。
じゃそのまま読めば良い?
違うに決まってるでしょ😂
ここカリフォルニアよ、英語も訛ってんのよ!
読み方は
インナナゥです
文字だと伝わりにきーな笑
どうも
中途半端なYouTuber気取りの奴の動画内で
”インアンドアウト”と紹介してる奴の動画途中で見るのやめて👎押してる暇人
『たっくんです』
今後ともどうぞよろしくお願いします(笑)
さて長い自己紹介でしたが、
皆さんもカリフォルニアに興味がある方はIn-n-outに行ってみたいと思ってる方いらっしゃるんではないかと思います。
なので僭越ながら現地に住む私がIn-n-outについて日本語で語ろうと思います
文字数制限があるのでめちゃくちゃ簡単に書きますが
この店家族経営からスタートしてます
そして大企業に対抗するためカリフォルニアで初めてドライブスルーサービスを取り入れたのがこの店です
ハンバーガーの品質にこだわり店内には冷凍庫、電子レンジがありません
パンも肉も全部自社工場からその日のうちに持ってきて調理しています、らしいです(笑)
ちなみに日本でマックのアルバイトたちのことをクルーと呼びますがそれはこの店が初めてです
この店のアルバイトたちは子供たちのような感じで家族のように働いております
もちろんファーストフード店だからチップをそんなにもらえませんかここで働きたい人たちは結構たくさんいます
そして魅力はメニュー以外のオリジナルのメニューを覚えるとそれを注文すれば作ってくれることです
メニューは基本的にハンバーガー、チーズバーガー、ダブルチーズバーガーしかありません
裏メニューについては要望があれば今度詳しく教えようと思いますが
ちなみに僕が今日オーダーしたのは
3x3 with extra onion and chopped chilies
Animal style French fry
Pink lemonade with 1/2 7up
です
3x3はスリーバイスリーと読みます
意味は肉3枚チーズ3枚です。
5x5までオーダーできるはず。昔は25x25とかも出来ました
アニマルスタイルフレンチフライは
ポテトの上にチーズとソースをかけてオーブンで焼き上げたもの。
そしてここのピンクレモネードは美味いですが7upで割るともっと美味いです。
チョップチリは唐辛子の酢漬けにしたものを細かく切ってハンバーガー中に入れてくれてます。
昨日の投稿でコメント中に私辛いものを食べれないと言うふうに言ったのですが、実は多少なら食べれますそして意外と好きです。
ただやはりコメント中にも書きましたが辛いものを食べるとすぐにポンポンが痛くなるので
今この投稿をトイレで座りながら書いております笑
おそらくあと1時間は出れないでしょう😂😂😂
それでは皆さん、もっとin-n-outについて詳しく知りたい方はぜひ高評価、コメントよろしくお願いします!
ってYouTuberみたいなこと言ってみる(笑)
ちなみに学校のクラスでみんななうについて勉強する授業があったので詳しいですよ笑
しかもその授業のテストは生徒全員でお店行って裏メニューを頼むって言う授業でした
知って楽しい、食べておいしい
なんて楽しい授業だったんだろう(笑)


Download the HelloTalk app to join the conversation.
