作者名称 国旗国籍

Vincent ヴィ二小星

EN

JP

2020.09.16 06:01

「あれ、それは英語じゃないの?」
日本で住んでる英語のネイティブとして、その文を頻りに聞きます。
ほとんどの日本人は言葉

がカタカナだけに、由来は英語とは思い込む。でも違います。以下の例を知っていましたか:

レントゲン
レントゲンを発見されたWilhelm Röntgen(ドイツ人)に基づいた。英語ではX-Rayです、全然違います。

プラスアルファ
私は由来をさっぱり分かりませんが、野球が関係あるかも。英語で "plus some extra" または "to be on the safe side"と言います。

フリーター
英語では"Freelancer"または "Part-timer"と言います。似てる発音の"Fritter"はコロッケという意味ですので取り間違しやすいです。

ネイティブたちはこの言葉を聞くと必ず紛らわしいになってしまいますので、凡ミスを避けてください。
16 3

Download the HelloTalk app to join the conversation.

Comments

  • JUN THE SECOND 2020.09.16 06:07

    JP
    EN

    高校生の頃、カナダにホームステイした時にホッチキスが通じなくて英語でないことを知りました。
  • ヒロ 2020.09.16 06:16

    JP
    EN

    ほとんどの日本人は言葉がカタカナだけに、由来は英語と思い込む。

    ほとんどの日本人は言葉がカタカナだけに、由来は英語と思い込む。

    レントゲンを発見されたWilhelm Röntgen(ドイツ人)に基づい

    レントゲンを発見されたWilhelm Röntgen(ドイツ人)に基づいている

    私は由来さっぱり分かりませんが、野球が関係あるかも。

    は由来さっぱり分かりませんが、野球が関係あるかも。

    似てる発音の"Fritter"はコロッケという意味ですので取り間違やすいです。

    似てる発音の"Fritter"はコロッケという意味ですので間違やすいです。

    ネイティブたちはこの言葉を聞くと必ず紛らわしいになってしまいますので、凡ミスを避けてください。

    ネイティブたちはこの言葉を聞くと必ず紛らわしく感じてしまいますので、凡ミスを避けてください。

  • Sakura 2020.09.16 12:07

    JP
    EN

    Thank you so much.😊 Your information was really useful advice for me! We have too many カタカナ.😅 Even Japanese can’t notice which is from English of all カタカナ.

Open HelloTalk to join the conversation