アメリカの友達がよく"epic"って使うんですけど、イマイチしっくりくる日本語が見つからないです😂
その言葉が使われる
タイミングから推測して、何となくその言葉のイメージは掴めてきているけど、腑に落ちるところまではいかない😕でも多分、「壮大かつ最高かつ素晴らしいかつカッコよくてイケてる」みたいな、日本語の単語にはないニュアンスなんやと思います。 英語には日本語では表せない言葉がたくさんあって(and vice versa)、だからこそ英語は英語のまま理解したいです。それが私が英語を勉強する理由の一つ。
そういえば新卒の時、会社でコンプライアンス、コンプライアンス言うてて、「コンプライアンスって何やねん、ほーんま日本人カタカナ好きよなぁ」って思っていましたが、今となってはコンプライアンスはコンプライアンスでしかないです笑
辞書を引くと「法令遵守」になるけど、それだと余計意味が掴みにくい。コンプラはコンプラ。
こういうふうに言葉って経験・体験しながら自分のものになっていくんでしょうね。epicも早く私の体に染み付いて欲しいなぁと思います。
やっぱり言葉って面白い。言葉について考えるの大好き😙
と言う独り言でしたw
Download the HelloTalk app to join the conversation.