作者名称 国旗国籍

ロビン 로빈 Robyn

EN

JP

2021.06.30 13:49

皆さん、投稿を遅れてしまい申し訳ございません。実は良い発表があります。私は今月からカナダにある日本大使館で働き始めます。

新しいスタートで色々ごちゃごちゃでした。それでは、今日の投稿を是非参考にしてください。👩‍💼

今日のフレーズです、🌿
「The grass is always greener on the other side. 」を紹介します。
「The grass is always greener on the other side.」を日本語に訳すと「隣の芝生は青い」になります。

ポインター
★よく使うことわざです。比喩的な表現として使うこともできます。
★砕けた表現と改まった表現としても使えます。
★日本語で意訳すると「他人のものはよくみえてしまう」という意味になります。
★「The grass is always greener on the other side」を直訳すると「垣根の向こうの芝はいつも青い」になります。
★ 実際はそうではないかもしれないのに、他人のものに憧れてしまうという意味を表している表現です。

使い方を教えましょう、
→ 簡単にいうと、相手のものは良く見える時にこの表現を使います。正式に使うと、「The grass is always greener on the other side」と言いますが、これは少し長いので短く「The grass is always greener」とも言います。この表現は「人は自分の境遇に満足しないものだ」という点を主張しています。そのため、他人のものはよく見えてしまうという意味です。必ずいいとは限らなくても憧れてしまう時はこの表現を使います。正直に言えば、誰でも少なくとも一回ぐらいしたことがあると思います。私も無意識に「その人の○○がいいですね」と思うようになります。大事なのは、自分が持っているものに感謝し、足しを知ることが重要だと思います。「足しを知る」を英語に訳すと「To be satisfied with what one has」になります。

会話の中で、
「The grass is always greener on the other side.」と言われたらなんと答えればいいでしょうか?
→ 相手に理解していることを伝える表現を使います。
【「I see.」、若しくは「I think so as well.」】と答えれば自然です。
→「なるほどね」、若しくは「私もそう思います。」と答えます。

自分が使う場合、
基本的に、他人のことは良く見える時にこの表現を使います。ところが、間違えた意味で使う人が多いです。この表現は自分のものを当たり前として他人のものは良く見えるという意味を持っています。嫉妬する時にこの表現を使いません。例えば、職場で自分より同僚の方が昇進が早かったら「The grass is always greener on the other side」とは言ったりしません。同僚は数年努力してついできた昇進なのに、自分はその生い立ちを知らず、「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

例文、
英語)  
👨A: Man, it must be great being young. Look at how happy he looks.
👨‍🦱B: Well, the grass is always greener on the other side. (Even if they seem happy because they are young, there could always be problems.)
日本語)
👨Aさん: あ~その人はまだ若いからいいね!めっちゃ嬉しくみえるよね!
👨‍🦱Bさん: まあ、隣の芝生は青いよ。(若いから嬉しくみえても、必ずしも問題がないわけではないです。)

☆★宿題として「The grass is always greener on the other side.」を使って文章を作ってみましょう!コメントセクションにあげたら時間がある時に訂正してあげます〜是非使ってみてください!

何か質問があればコメントセクションで聞いてください。なるべくコメントを返します。もし日本語の間違いがあれば訂正してもらえると嬉しいです!🙇
79 13

Download the HelloTalk app to join the conversation.

Comments

  • Miki K. 2021.06.30 13:53

    JP
    EN

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    私は今月からカナダにある日本大使館で働き始めま

    私は今月からカナダにある日本大使館で働き始めました

    新しいスタートで色々ごちゃごちゃでした。

    新しいスタートで色々バタバタでした。

  • ロビン 로빈 Robyn 2021.06.30 13:55

    EN
    JP

    @Miki K. 訂正して頂いてありがとうございます!🙇ありがとうございます!頑張ります!💪💪
  • YukiS 2021.06.30 14:08

    JP
    EN

    Congrats!
  • Maikki まいっき 2021.06.30 14:08

    JP
    EN

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    正直に言えば、誰でも少なくとも一回ぐらいしたことがあると思います。

    正直に言えば、誰でも少なくとも一回ぐらい経験したことがあると思います。

    大事なのは、自分が持っているものに感謝し、足を知ることが重要だと思います。

    大事なのは、自分が持っているものに感謝し、足を知ることが重要だと思います。

    「足を知る」を英語に訳すと「To be satisfied with what one has」になります。

    「足を知る」を英語に訳すと「To be satisfied with what one has」になります。

    基本的に、他人のこと良く見える時にこの表現を使います。

    基本的に、他人のこと良く見える時にこの表現を使います。

    例えば、職場で自分より同僚の方が昇進が早かったら「The grass is always greener on the other side」と言ったりしません。

    例えば、職場で自分より同僚の方が昇進が早かったら「The grass is always greener on the other side」と言ったりしません。

    同僚は数年努力してついできた昇進なのに、自分はその生い立ちを知らず、「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

    同僚は数年努力してきて、ついできた昇進なのに、自分はその過程を知らず、「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

    めっちゃ嬉しくみえるよね!

    めっちゃ幸せそうにみえるよね!

    (若いから嬉しくみえても、必ずしも問題がないわけではないです。

    (若いから幸せそうにみえても、必ずしも問題がないわけではないです。

    コメントセクションにあげたら時間がある時に訂正してあげます〜是非使ってみてください!

    コメントセクションにあげたら時間がある時に訂正してあげられます〜是非使ってみてください!

  • max 2021.06.30 14:12

    JP
    EN

    おめでとう🎊🎊🎊🎊 ロビン👍👍👍👍👍 あなたの努力が報われましたねっ😊 大使館の仕事はどんな感じなのか興味があります!😅😅😅 とりあえず、頑張ってください!👍 ホントにおめでとう‼️
  • kao 2021.06.30 14:17

    JP
    EN

    Good luck with your job!
  • Hiroshi 2021.06.30 14:51

    JP
    EN

    Owesome!😝
  • Mitsu 2021.06.30 16:29

    JP
    EN

    就職誠におめでとうございます㊗️いつも素晴らしい投稿ありがとうございます。
  • Ura 2021.06.30 16:42

    JP
    EN

    ES

    同僚は年努力していできた昇進なのに、自分はその生い立ちを知らず「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

    私の同僚は努力して、やっとの思いで掴んだ昇進なのに、自分はそんな事とは知らず「あ~ いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

  • Hiro 2021.07.01 05:04

    JP
    EN

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    皆さん、投稿遅れてしまい申し訳ございません。

    → 簡単にいうと、相手のもの良く見える時にこの表現を使います。

    → 簡単にいうと、相手のもの良く見える時にこの表現を使います。

    この表現は「人は自分の境遇に満足しないものだ」という点を主張しています。

    この表現は「人は自分の境遇に満足しないものだ」という点を強調しています。

    大事なのは、自分が持っているものに感謝し、足しを知ることが重要だと思います。

    大事なのは、自分が持っているものに感謝し、身の丈を知ることが重要だと思います。

    足しを知る」を英語に訳すと「To be satisfied with what one has」になります。

    身の丈を知る」を英語に訳すと「To be satisfied with what one has」になります。

    同僚は数年努力してついできた昇進なのに、自分はその生い立ちを知らず、「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

    同僚は数年努力してついできた昇進なのに、自分はその過程を知らず、「あ~いいなぁ」と思ったら「The grass is always greener on the other side」と言います。

    めっちゃ嬉しくみえるよね!

    めっちゃ幸せそうにみえるよね!

    (若いから嬉しくみえても、必ずしも問題がないわけではないです。

    (若いから幸せそうにみえても、必ずしも問題がないわけではないです。

  • Hiro 2021.07.01 05:11

    JP
    EN

    おめでとう! この英語だと身の丈を知る、より「足るを知る」の方が正確ですね 失礼 大使館の仕事がんばってね!
  • chisa 2021.07.02 12:08

    JP
    EN

    おめでとうございます!自分のことのように嬉しいです!☺💕
  • HT User987417 2021.07.03 01:52

    JP
    EN

    おめでとう!

Open HelloTalk to join the conversation