【退職日記:工場編】
足引きの山桜に春霞立つと、散る花も隠れる。
終わりを見せようとしても霧に消える。
皆さんは仕事
場で会社理念のスローガンを 指差しで唱和したりしますか?
私の場合、複数のスローガンがありました。
作業場では「安全スローガン」の唱和。
会議室では「理念」系を唱和。
朝礼では各部署の年度アレンジ「社訓」唱和。
山に挟まれた工場で働いてました。
ラジオ体操の後に、朝礼をする。
まず所長が何か言う。次に連絡事項ある人。
最後に、社訓の指差し唱和で終わり。
連絡事項が多い時は複数の人がゴミ出しのことから組合のお知らせなどを言う。その日に退職する人がいたら何かひとこと言う。
出来れば日常的な連絡が終わって、最後にお別れの言葉を言いたい。でも、退職する人の後にゴミ出しの細かい連絡が続く事もあって、お別れの雰囲気が消される。
仕事で何か開花したわけではなかったが、散る気持ちは、不透明な社訓唱和の中に消えました。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
