今日は、couldとwas/were able toの違いを説明してみます。まず、couldとwas/were able
toは、それぞれcanとis/are/am able toの過去形です。could: 過去の一般的な能力を表現する「あの時、することができました」was/were able to: 特定の瞬間の能力を表現する「実際に行動して、することができました」
例文:
When I was in high school, I could read over 400 words per minute.
高校の時、1分間に400単語以上を読むことができました。
This morning, I was able to find the key that I was looking for.
今朝は、探してた鍵を見つけることができました。
*couldという単語は、未来の可能性も指すことができますが、今はそれについて話しません。
伝わりますか?説明が下手ですみません…😬


Download the HelloTalk app to join the conversation.
