ハロートークで投稿をする言語についての私の意見を書かせていただきます。🤓
私の意見ですね。意見は人によるんじゃないですか
。注意しておきます。😅 投稿する言語によって、4つのカテゴリに分けられると思います。
**英語を学んでる日本人**の投稿を例として、考えましょう。
1) 英語
1つの文でも、長い文書でも、英語で書くのはとてもいいと思います。頑張って、英語で書いて、コメントをもらったり、訂正してもらったりしてて、ハロートークを利用してるのはそのためなのではないでしょうか?
(私はこのカテゴリです😅)
2) 英語と日本語
こんな投稿は1番のような投稿ですけど、レベルアップだと思います。😎
「英語で書かいたいけど、自分の間違った英語がわかりにくいかもしれないので、一応参考のために、日本語でも書いておきます。」
両方の言語で投稿する人の考えてることはこうじゃないですか?
素敵な書き方で、優しい人だと思います。😊
3) 日本語
母国語で投稿するのをやめてください。🤣
こんな投稿はですね、好きじゃないです。
えーと、伝いたいことを母国語で言いたければ、ハロートークの意味がなくなるのではないですか。😅
それをツイッターとかでもできるから、ハロートークで母国語で投稿すると、その人は言語の勉強や練習を真面目にしたくない気がします。
時々だけしてるという人には、なぜ時々でもするんですかと聞きたいです。もし、日本語でしたければ、2番みたいに英語も含めたほうがいいんじゃないですか。
だから、ハロートークで投稿したければ、母国語でするのをやめてください。🤣
4) 写真だけ
これをなんのために投稿してるのかな。🤔
写真だけ添付して、何も書いてない投稿をみたら、笑ってしまいます。🤣
1つの言葉だけでもましだと思います。その日に学んだ言葉ですね。
例えば、静かということを伝えてる写真で、Calmとか、Peacefulとかだけでもいいと思います。
これは本当に言葉を暗記する最高の方法です。写真で言葉を覚えるより良い方法は科学的にないです。私は似たようなやり方で、言葉の暗記をしてきました。
結論として、写真だけ添付したら、それについての言葉だけでも書いてください。役に立ちますから。
ちょっと長かったけど、皆さんは賛成か、反対か、教えてください。😊
そして、皆さんはどのカテゴリかを教えてください。🤓


Download the HelloTalk app to join the conversation.
