おはようございます。💕いつも訂正していただき、ありがとうございます。💕あっという間に、金曜日ですね。月曜日から会社に出勤
しています、更に忙しくなりました。六月になると、住民税、府民税、年金、国民保険の請求書が来ますね。今日は色んな請求書が届きました。😞毎払いは面倒いから、今日一気に全部払いました。物凄い金額です。でも、しょうがないですね。どうせ払うから、一気に払えば、後は楽になります。😃ちなみに、[しょうがない」英語で何と言いますか?ご存知ですか?まず、There’s no use crying over spilt milk.と言います。これを直訳すると、「ミルクをこぼしたら、泣いてもしょうがない、こぼしたミルクのことを嘆いても無駄」になります。日本では、「覆水盆に返らず」ということわざがありますね。日常会話だと
1:What’s done is done.
済んだ事は仕方がない。
2: That´s life.
これが世の中ってもんだよ。
3: There’s nothing that can be done.はもっと長いフレーズですが、しょうがないの意味をうまく伝えていると思います。「できることがないよ」という意味ですね。
4: 独り言で「しょうがない」を表すネイティブが一番多く使われているフレーズはOh well.です。例えば、この間、激安の航空便を見つけたので買おうとしたら、値段が大分高くなっていました。その時に、Oh well.と言いました。
私はフランス語のC’est la vie!をよく使います。❤皆さん、よい一日を❤


Download the HelloTalk app to join the conversation.
