サザエさん症候群を抱えてる皆さん、御機嫌よう。赤髭です。
最近はこのアプリを教えるために英語しか使ってないし、日本語を
磨くため長い投稿を頑張って書いてみます。さぁ。。何について書きましょうか? 8年前に日本に2年半くらい暮らしてていい経験もあり、大変な経験もあり本当にお世話になったことばっかりでした。。。ニュージーランドは日本と同じ大きさなんですけど人口が大分違って(500万人)東京の生き方になれるのは凄い動力が必要だった。英会話はメインで働いてたんですけど日本語が話せて、日本に興味深々で若い時分は色んな偉い人に出会いました。会社は東京駅の八重洲口の方でビジネス英語やサラリマンの働き方や文化を生徒さんから教えて頂いてとても大切な経験でした。
もう何年も立つんですけど東京はどんな風に変わってるかな?外国人はどれほど増えてるかな?ちょっとガッカリしたことなんですけど、日本に10年以上暮らしてるのに日本語を学ぼうとしてる先生が以外と沢山いてあんまり尊敬はできませんでした。「英語でなんとなく通じるからいいじゃない?」とか言って正直腹立った。「そんな考え方で多くの日本人は外国人は皆日本語が話せないとか、日本の文化に興味がないだろ」と考え始めて日本に邪魔をしてる外国人として「じゃそんな日本語で話してない人の分まで僕は頑張って話してあげるんだ」と決められた。。。。けどそんな楽観的な甘い考え方には限界があるか気づきました。
日本語を頑張って使っても相手がいい人では無ければあんまりいい経験にならないし、自分の若さ、正解知らずの甘さで騙されて、お金を沢山取られて、生徒さんが教えてくれるはずがないレッスンを受けました。。
それで僕は気づいた、社会は変えられない、日本語を話したくない人は一生話さない、見失う事は沢山あるけど、それはその人が決められた事ですから僕は僕らしく生きて日本の社会に頑張って役に立って色んな人と繋げばいいかと思いました。
そのつもりがあったんですけど、働く事が以外と多すぎて仕事しかしなかったような覚えしかありません(笑)。
(続く)つまり自分は何が言いたいかな?皆さんは英語を学ぶ事は何の為に使ってるの?
自分の個人的な意見なんですけど、人と繋いで絆を出来るために使ってないとちょっともったいないと思います。自分の英語には自信不足や不安で「英語は話せません」とネイティブスピーカーに言ったら本当に上達は来ると思いますか?話せるようになりたいなら話してみるしかない、相手の事を知りたい気持ちにならないといい話になりませんから、あんまり自分のネイティブが会話の壁にならないようにいい言語パートナーを探して友達を増やそう!
というわけで。。もし訂正してくれる人がいるなら行っておきます、ありがとうございます、そして申し訳ございません。。自分が自分の文章を見て訂正すべきなのはわかりますけど、今まで書いた事をまた読んでたらちょっと痛いです。。それに0時になりました。感謝しております。
お休みなさい。


Download the HelloTalk app to join the conversation.
